カテゴリー:パーツ
-
カード性能活かせてる?「Satechi Type-C UHS-ll micro/SD カードリーダー アダプター 」レビュー
Apple好きの方が統一感をもって、Apple製品を純正品よりもお手頃価格にて保管できるようなMac周辺機器を取り揃えている Satechi (サテチ) より UHS-IIに対応した SDカードリーダーアダプター と ワ…詳細を見る -
PC自作シミュレーション「PC Building Simulator」プレイレポ―ト!自分だけのPCビルド/カスタムを自由に楽しめる
初めまして、吉河卓人と申します。 唐突ですが、読者の皆様はPCを自分の手でビルドしたり、カスタムしたりした経験はお有りでしょうか。 私事で申し訳ありませんが、先日初めて自らの手でのグラフィッ…詳細を見る -
【号泣】夢じゃない。中の人念願の大容量SDカードがとうとう発売【256GB飛ばして512GB】
皆さん、トランセンドというメーカーはご存知だろうか。 台湾では知らないものも居ないだろうと思われるほどの知名度を持つストレージメーカーだ。 そう、いわゆる「大企業」である。 きっとオフィスにはお洒落な食堂が…詳細を見る -
自作PCでやっちゃダメな事したらどうなるの?→実際にやってみた。
皆さんこんにちは、やぎこと申します。 普段は適当な大学で適当に遊んでますが、たまに面白そうだなって思った会社に目をつけて取り入っては遊びに行って文章書いてます。 以後お見知りおきを。 さて今回なんですが、T…詳細を見る -
ノマド界の新生「Surface Book」に可能性はあるか
\お客様の中にMacBookをお持ちの方はいらっしゃいますか?/ いらっしゃいますよね? だろうと思いました。 なにせ今やスタバはもちろん、ドトールやプロント、果ては公園のベンチにまで侵食しつつある…詳細を見る -
PC電源の「良さ」ってなんなの?に答えるため、オウルテック技術者さん達に質問してきた…ら、検証ルーム(初公開!?)まで見れてしまった!というお話
皆様お元気でしょうか。 私は今、ここに居ます。 本日は製品はもちろん、Twitterでもお世話になっているオウルテックさんにインタビューしようと思いまして。 皆さんはケーブル屋としてのイ…詳細を見る -
AMDが送り出したハイエンド新CPU「Ryzen Threadripper 1950X」の限界を探ろうと思ったら予想外に天井知らずだったという話【提供:日本AMD株式会社】
この記事は「日本AMD株式会社」様の提供でお送りしています。 皆さん年末をどうお過ごしでしょうか。私は「いきなりめっちゃ高いPCパーツが勢揃いしている」状況に驚きを隠せず、Amazonで全部の価格を調べては悦に浸る…詳細を見る -
専門家ってどんなPC使ってるの?シリーズ第一弾!【動画クリエイター編】
皆様こんにちは。AC.Stnixです。普段はライターとしてこのマルチコア・ニュースの記事を書いている私ですが、実は他にも色々と社内で仕事をしておりまして。 その中でも特にPCに依存するのが「動画制作」と「YouTube…詳細を見る -
ひじきぼーいが使っているPCのパーツ・デバイス紹介します【CPU編】
こんにちは、ひじきぼーいです。 今回は僕が毎日右の人差し指1本のみでタイピングをして作業している「デスクトップPC」の“パーツ”や“デバイス”等を軽い連載系でご紹介しようと思います。 紹介したいパーツ・デバイス系は結…詳細を見る